- トップページ
- ニュース&トピックス
ニュース&トピックス
-
2025年3月31日 お知らせ 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)変形型月面ロボット(LEV-2)愛称「SORA-Q」展示 -
2025年3月25日 お知らせ JAXA宇宙探査イノベーションハブ「Moon to Mars Innovation」情報提供要請(RFI)募集 締め切り日 -
2025年3月13日 お知らせ チャレンジ型の実施について -
2025年2月25日 お知らせ 次世代コンセプト検討活動 ハビテーション領域 -
2025/2/6 プレスリリース 日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞の受賞―産学官連携による日本初・世界最小の変形型月面ロボットの開発― -
2024/12/26 お知らせ 2024年度 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(JAXA宇宙探査イノベーションハブ×三井住友銀行)開催します -
2024/12/24 お知らせ 月面フードシステム2024について -
2024/10/23 プレスリリース 中性子で月の水資源を探す―エネルギーの異なる中性子を組み合わせ、水の存在量と深さを測定できる―(共同研究成果) -
2024/10/16 お知らせ 第12回研究提案募集(RFP)の結果について -
2024/7/22 お知らせ SLIM、LEV-2(SORA-Q)の撮影した画像が国連切手に採用されました -
2024/7/1 お知らせ 宇宙探査イノベーションハブ ハブ長交代のお知らせ -
2024/6/28 主催イベント RFP12公募説明会を開催致します。事前の参加登録を受け付けております。 -
2024/4/1 主催イベント RFI公募説明会 産学官で挑む月火星探査へ ~「Moon to Mars Innovation」始動~ -
2024/3/25 お知らせ 「Moon to Mars Innovation」情報提供要請(RFI)募集を開始しております。 -
2024/2/5 お知らせ 第11回研究提案募集(RFP)の結果について -
2024/1/25 プレスリリース 変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功 -
2023/12/14 お知らせ 新たな情報提供要請(RFI)の募集時期について -
2023/11/8 プレスリリース 月面環境を想定した自律遠隔施工の実証実験により、月面の特定領域での施工に必要な構成技術、要素技術の妥当性を確認~国土交通省 「宇宙無人建設革新技術開発推進事業」~ -
2023/11/1 お知らせ 革新的将来宇宙輸送システム研究開発プログラム 第3回 研究提案募集(RFP)のご案内 -
2023/10/31 お知らせ 宇宙探査イノベーションハブ 共同研究 インタビュー RFP8少量データ向けCG合成画像を用いた物体検出深層学習手法の試行(パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社、株式会社諸岡) -
2023/9/27 主催イベント 2023年度 第2回 宇宙探査オープンイノベーションフォーラムのお知らせ -
2023/9/1 お知らせ 第11回研究提案募集(RFP)を開始します -
2023/7/28 お知らせ 第10回研究提案募集(RFP)の結果について -
2023/7/11 プレスリリース X線分光撮像衛星(XRISM)および小型月着陸実証機(SLIM)の打上げについて -
2023/7/11 お知らせ 小型着陸実証機(SLIM)搭載変形型月面ロボット(LEV-2)(愛称:SORA-Q)特設サイトオープン -
2023/6/14 お知らせ 情報提供要請(RFI):第11回研究提案募集(RFP)に向け、2023年7月6日(木)まで情報を受け付けます -
2023/6/14 主催イベント 2023年度 第1回 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(大阪開催)質疑回答・動画を掲載しました。 -
2023/6/1 お知らせ 【共同研究成果】ガス中の微量水分を高速・高感度・高精度に測定可能なCRDS 微量水分計を製品化(神栄テクノロジー(株)) -
2023/4/24 主催イベント 2022年度 課題設定ワークショップ:月面食料生産 当日の動画および質疑の回答を掲載致しました -
2023/4/18 主催イベント 2023年度 第1回 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(大阪開催)のお知らせ -
2023/3/24 お知らせ 第10回研究提案募集(RFP)を開始します -
2023/3/16 お知らせ 月探査活動に向けた地上局の情報提供依頼について -
2023/3/06 お知らせ 2022年度 課題設定ワークショップ:月面食料生産開催します -
2023/1/27 お知らせ 第9回研究提案募集(RFP)の結果について -
2023/1/11 お知らせ 2022年度 課題設定ワークショップ:流体系技術 開催します。事前登録受付ております。 -
2022/12/16 お知らせ 【共同研究成果】ボールウェーブの手のひらサイズ・ガスクロマトグラフ ”Sylph” がCES 2023のInnovation Awardを受賞 -
2022/12/13 お知らせ 月面ローバの研究モデルを用いた屋外自然環境での走行実験について― JAXAと日産自動車e-4ORCEの共同研究 ― -
2022/12/7 主催イベント SORA-Q ぬり絵コンテスト開催します -
2022/12/1 お知らせ 書籍が発売されます『宇宙大航海時代「発見の時代」に探る、宇宙進出への羅針盤』 -
2022/10/21 主催イベント 2022年度 第2回 宇宙探査オープンイノベーションフォーラムを開催します -
2022/10/21 お知らせ 第8回研究提案募集(RFP)の結果について -
2022/9/1 お知らせ 宇宙探査イノベーションハブ技術領域主幹 上野宗孝が「ムーンショット型研究開発事業」のPMに採択されました。 -
2022/8/5 プレスリリース 【共同プレスリリース】日立造船との共同研究 世界初、宇宙での全固体リチウムイオン電池の充放電機能を確認 -
2022/7/14 お知らせ 【JAXA・MURC・MUFG共催セミナー ESG・SDGs×宇宙探査視点で生み出す新たな事業機会 ~宇宙を考えることは地球を想うこと~】は終了しました。 -
2022/7/5 お知らせ 【革新的将来宇宙輸送プログラム】第3回 研究提案募集/情報提供要請(RFI)を募集しています -
2022/7/1 お知らせ 情報提供要請(RFI):第9回研究提案募集(RFP)に向け、2022年7月28日(木)正午まで情報を受け付けます -
2022/7/1 主催イベント 2022年度 宇宙探査オープンイノベーションフォーラムは終了しました。YouTubeでご視聴いただけます。 -
2022/6/23 お知らせ 【共同研究の成果】コーティング技術が宇宙へ 変形型月面ロボットに採用決定 将来の有人月面探査システムへの適用可能性を評価(株式会社ニデック) -
2022/6/1 お知らせ 第8回研究提案募集(RFP)応募書類 受付フォーム開設しました -
2022/5/25 主催イベント 第8回研究提案募集(RFP)公募説明会 YouTubeでご視聴いただけます・質疑回答もアップしております -
2022/4/21 主催イベント 第8回研究提案募集(RFP)公募説明会をオンラインで開催します。事前登録を受け付けております -
2022/4/8 お知らせ 第7回研究提案募集(RFP)再募集の結果及び研究提案募集(RFP)ステップアップに伴う参加者確認公募の結果について -
2022/3/1 お知らせ 第2回 研究提案募集(RFP):革新的将来宇宙輸送プログラム 公募開始しました(5月6日まで) -
2022/2/7 お知らせ 2021年度 AI分野、有人支援ロボット分野ミニワークショップを開催します -
2022/1/21 お知らせ 情報提供要請(RFI):第8回研究提案募集(RFP)に向け、2022年2月28日(月)まで情報を受け付けます -
2021/12/24 主催イベント 2021年度 宇宙探査オープンイノベーションフォーラムを開催します -
2021/12/20 お知らせ 第7回研究提案募集(RFP)再募集について(応募受付フォームを公開しました) -
2021/12/20 お知らせ 研究提案募集(RFP)ステップアップに伴う参加者確認公募について -
2021/12/09 お知らせ 宇宙仕様THETAの研究開発をした研究員のインタビュー記事が掲載されました -
2021/12/09 お知らせ マイナビニュースに掲載されました 「JAXAとリコーが開発した宇宙仕様360°カメラに見る民間の宇宙進出の未来」 -
2021/12/02 お知らせ 日産自動車株式会社との共同研究-共同研究中の月面ローバ試作機を公開 -
2021/11/29 お知らせ カシオ計算機株式会社との共同研究-月面基地の建設に向けた位置測位の実験を開始- -
2021/11/26 お知らせ 第7回研究提案募集(RFP)再募集について -
2021/11/15 お知らせ 第2回 研究提案募集/情報提供要請(RFI):革新的将来宇宙輸送プログラム -
2021/10/22 プレスリリース 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で世界初となる袋型培養槽技術による栽培実験を実施 -
2021/10/15 お知らせ 宇宙探査イノベーションハブ 第7回 研究提案募集(RFP)結果について -
2021/10/15 お知らせ 宇宙探査イノベーションハブ 第7回研究提案募集(RFP)採択提案一覧及び革新的将来宇宙輸送プログラム 2021年度研究課題募集(RFP)選定結果について -
2021/10/07 お知らせ SOLISSが宇宙から商用光地上局へのデータ通信確立に成功 -
2021/8/31 お知らせ ボールウェーブ株式会社による宇宙探査イノベーションハブとの共同研究の成果の発表について -
2021/8/10 お知らせ シンポジウム「月面における科学」を開催します -
2021/7/15 主催イベント 第7回研究提案募集(RFP)公募の受付を締め切りました -
2021/7/13 お知らせ 革新的将来宇宙輸送プログラム 2021年度研究提案募集(RFP)(募集期限:7月12日~8月24日) -
2021/7/6 お知らせ 月面インフラ構築に関わる任期付プロジェクト研究員を募集について -
2021/6/14 お知らせ 第7回研究提案募集(RFP)公募説明会 YouTubeでご視聴いただけます -
2021/6/4 主催イベント 第7回研究提案募集(RFP)公募開始しました -
2021/6/1 主催イベント 第7回研究提案募集(RFP)公募説明会を開催します -
2021/5/27 プレスリリース 有人与圧ローバの実現に向けた変形型月面ロボットによる月面データ取得の実施決定について -
2021/5/18 プレスリリース 月面での建設機械の遠隔操作・自動運転を目指した遠隔施工実験の実施について― JAXAと鹿島A4CSEL®の共同研究 ― -
2021/5/11 お知らせ 共同研究募集:革新的将来宇宙輸送プログラム共創体制 in 宇宙探査イノベーションハブ第7回研究提案募集 -
2021/4/13 お知らせ 2021年 惑星保護ワークショップ 動画を公開しました -
2021/3/6 お知らせ 「はやぶさ2」カプセル回収ミッション 現地レポート2 宇宙探査イノベーションハブ 株本紗世さん -
2021/2/24 お知らせ 月面農場ワーキンググループ課題設定ワークショップ 動画を公開しました -
2021/2/18 お知らせ 2021年 地産地消ワークショップ 動画、スライド、質疑応答を公開しました -
2021/2/2 プレスリリース プレスリリース 宇宙での全固体リチウムイオン電池の実用化に向けた実証実験の実施を決定 -
2021/1/12 お知らせ 「はやぶさ2」カプセル回収ミッション 現地レポート1 光電製作所 林大介さん -
2021/02/2,3 主催イベント 2020年度宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(オンライン) -
2020/10/1 お知らせ 南極移動基地ユニット(共同研究課題名:持続可能な新たな住宅システムの構築)が2020年度グッドデザイン賞およびグッドデザイン・ベスト100を受賞 -
2020/10/1 お知らせ 小型衛星光通信実験装置「SOLISS」の取り組みが2020年度グッドデザイン賞を受賞 -
2020/7/27 お知らせ 宇宙探査イノベーションハブと株式会社光電製作所の共同研究成果が「はやぶさ2」のカプセル回収時の追跡用に採用 -
2020/5/22 プレスリリース 南極移動基地ユニット、連結完了と実証実験開始について -
2020/4/23 プレスリリース 小型光通信実験装置「SOLISS」が宇宙と地上間の双方向光通信に成功 -
2020/4/13 お知らせ ご寄附のお願い -
2020/4/3 お知らせ 新ハブ長 就任挨拶 -
2020/4/3 お知らせ 前ハブ長からのメッセージ -
2020/3/19 プレスリリース 共同研究成果:小型光通信装置「SOLISS」第4回宇宙開発利用大賞の最高賞、内閣総理大臣賞を受賞 -
2020/2/26 主催イベント 2019年度宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(仙台)は中止になりました -
2020/2/19 主催イベント 2019年度宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(大阪)は中止になりました -
2020/2/7 主催イベント 2019年度宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(東京) -
2020/2/6 お知らせ 将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学/健康管理技術技術ギャップを見直し、研究開発に係る意見募集(情報提供要請) の通年受付を開始しました -
2020/2/6 お知らせ JAXA機関紙「JAXA's」79号に探査ハブの特集記事を掲載しています -
2019/10/17 プレスリリース 宇宙探査イノベーションハブとリコーによる360°全天球静止画・動画を公開 -
2019/10/8 プレスリリース 小惑星探査機「はやぶさ2」のイオンエンジン技術を応用した 「マイクロ波プラズマ除電処理システム」を開発しました -
2019/8/28 プレスリリース JAXAとリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発 全天球型360°カメラにてきぼう船外で初めて撮影予定 -
2019/8/26 プレスリリース JAXA、極地研、ミサワホーム及びミサワホーム総合研究所の連携による 「南極移動基地ユニット」の実証実験の実施について -
2019/7/29 プレスリリース JAXAとソニーCSLの 長距離空間光通信軌道上実証について -
2019/7/9 その他のイベント 「宇宙探査と水素エネルギー」シンポジウム -
2019/6/5 主催イベント ロボティクス・メカトロニクス講演会ワークショップ JAXA 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム in 広島 -
2019/5/31 主催イベント 平成28年度課題設定ワークショップ -
2019/5/31 お知らせ 月面農場ワーキンググループ検討報告書を公開します -
2019/3/28 プレスリリース 自動化建設機械による月での無人による有人拠点建設の実現に向けて~ -
2019/2/21 主催イベント 平成30年度宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(大阪) -
2019/2/7 プレスリリース 世界最高クラスの小型高効率モータ開発に成功 -
2019/1/31 主催イベント 平成30年度宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(東京) -
2019/1/21 主催イベント 有人宇宙技術部門と共同で民生ロボット技術で拓く将来の有人宇宙活動ワークショップ -
2019/1/16 主催イベント 有人宇宙技術部門と共同で将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学/健康管理技術研究開発に係る意見募集(RFI)及び説明会 -
2018/12/15 主催イベント 2019年探査ハブアイデアソン -
2018/11/8 プレスリリース 共同研究の貢献として、リュウグウの簡易形状模型を公開しました -
2018/8/2 プレスリリース 第3回RFP(vSLAM研究)2件の成果が、はやぶさ2ミッションに貢献することが発表されました -
2018/4/13 お知らせ 前ハブ長からのメッセージ -
2018/4/2 お知らせ 新ハブ長 就任挨拶 -
2018/3/9 お知らせ 第2回宇宙探査フォーラム(ISEF2)参加者、JAXA相模原キャンパス見学ツアーを開催しました -
2018/3/8-11 お知らせ ジャパンインターナショナルボートショー2018に株式会社光電製作所が出展し、宇宙探査イノベーションハブと共同開発した100WクラスX帯固体化マリンレーダーを展示しました(光電製作所サイトへ) -
2018/2/9 お知らせ イギリスの科学誌「Nature」に企画記事が掲載されました(Natureサイトへ) -
2018/2/8 プレスリリース 国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟を利用した 長距離空間光通信軌道上実証、並びに共同研究契約締結について -
2017/12/15 主催イベント 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(大阪) -
2017/12/12 主催イベント 平成29年度宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(東京)(発表資料公開中) -
2017/10/26 その他のイベント 「SPACE MEETS YOKOHAMA」 -
2017/9/12 その他のイベント JAXAシンポジウム2017「SPACE INNOVATION-未来のその先へ」 -
2017/8/31,9/1 その他のイベント JSTフェア2017に参加(外部サイトへ) -
2017/7/20 お知らせ 國中ハブ長 第39回応用物理学会論文賞を受賞 -
2017/5/10 主催イベント 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(広域未踏峰探査) -
2016/9/9 その他のイベント 平成28年度土木学会全国大会研究討論会にて講演 ご案内(PDF) -
2016/9/6 その他のイベント 第60回宇宙科学技術連合講演会にて研究事案発表(外部サイトへ) -
2016/8/25,26 その他のイベント JSTフェア2016に参加(外部サイトへ) -
2016/6/8 主催イベント 第3回宇宙探査オープンイノベーションフォーラム -
2016/3/29 主催イベント 第2回宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(発表資料公開中) -
2016/3/23 その他のイベント JAXA「未来共創セミナー」に國中ハブ長が登壇 -
2015/12/2 その他のイベント 青森県三八地域ものづくり産業フェア2015参加 -
2015/11/14,15 その他のイベント サイエンスアゴラ2015に参加 -
2015/8/27,28 その他のイベント JSTフェア2015に参加