共同研究の進め方

応募いただいた研究提案(RFP)については、JAXA(外部有識者、技術専門家含む)による審査 を経て、ハブ長が採択を決定いたします。また採択となった研究提案については、JAXA と 提案者により役割分担や研究内容の調整を行い、研究実施計画を作成します。

STEP0 情報提供要請(RFI: Request for Information)書類提出

研究課題の設定にあたり、関連技術情報の提供を求めるものです。その情報から課題の絞り込みを行い、研究提案募集(RFP: Request for Proposal)を発出します。

STEP1 応募書類提出

提案者は、研究提案書(RFP)を作成の上、募集期間内に提出ください。この際、提案者からの希望があれば、秘密保持契約を締結いたします。

STEP2 選考

提出いただいた研究提案書をもとに JAXA(外部有識者、技術専門家含む)で審査・選考を行います。

STEP3 研究実施計画の作成

採択となった提案については、JAXA とともに研究体制や役割分担、研究内容等の調整を行い、研究実施計画を作成いただきます。この際、提案者からの希望があれば、秘密保持契約を締結いたします。

STEP4 共同研究契約等の締結

研究実施計画に基づき、共同研究契約及び必要に応じて JAXA への研究者出向契約等(クロスアポイントメント制度含む)を行います。
各契約は JAXA が提示する契約書条文にて締結することとします。なお、共同研究に参画するすべての機関を当事者とする多数者間契約とし、本共同研究において契約当事者以外に研究内容の一部を委託することはできません。(ただし、役務契約等により作製・試験・評価等の作業を外注することは可能です)

STEP5 研究の実施

共同研究契約等を締結後、研究を開始します。
なお、課題解決型研究については共同研究開始後、提案者が事業化計画書を作成し、研究成果の事業化構想についても JAXA と検討・共有しながら共同研究に取り組んでいただきます。

STEP6 研究進捗及び成果の報告

全ての研究は、年度毎に研究進捗を、研究終了後に研究成果を報告いただきます。また、必要に応じて面談等も実施いたします。
なお、課題解決型研究は、年度毎に研究進捗及び成果の評価を行い、翌年度の研究継続について可否を決定します。評価結果によっては、当初の研究実施計画・研究期間にかかわらず、JAXA が研究実施計画の見直しや中止、延長等を判断することがあります。また、アイデア型研究・チャレンジ型研究は研究終了後、研究成果により改めて研究課題を設定し、募集することがあります。

STEP7 共同研究終了後への期待

研究終了後も事業化に向けて提案者が独自に研究を継続することも可能です。またSTEP6にもあるとおり、更に研究を進めるステップアップ制度により研究を継続する仕組みもあります。その場合には、共同研究においてJAXAが取得した資産の貸付、知的財産権の実施、情報の提供等を含めた適切な契約等に基づき協働関係を継続することがあります。