変形型月面ロボット

宇宙探査イノベーションハブとタカラトミーは2016年から昆虫型ロボットの研究開発のために、研究課題「小型ロボット技術 制御技術」に関する共同研究を進めてきました。その後2019年にソニーグループが、2021年に同志社大学が加わりました。
その研究成果である変形型月面ロボット(愛称:SORA-Q)は、2021年にLAMPEミッション、2022年にSLIMミッションへの搭載が決定しました。

変形型月面ロボット

共同研究の役割

機関 役割分担
探査ハブ 筐体(FM)の製作、電源回路基板の製作、上位ソフトウェア開発、インテグレーション、耐宇宙環境試験、LEV-1/MのI/F調整
タカラトミー
同志社大学
筐体の設計、動作検証モデルの制作
ソニーグループ 制御ボード開発、センサ系開発、通信系開発、下位ソフトウェア開発、画像処理系開発

仕様について

項目 内容
名称 変形型月面ロボット
*なおSLIMに搭載される変形型月面ロボットのみ、Lunar Excursion Vehicle 2(略称:LEV-2)が正式名称となる。
愛称 SORA-Q
「SORA-Q(ソラキュー)」という愛称は、宇宙を意味する「宙(そら)」と、宇宙に対する「Question(問い)」 「Quest(探求)」、「球体」であること、横からのシルエットが「Q」に似ていることなどから名付けられました。
質量 本体約250g
サイズ (変形前)直径80㎜/(変形後)幅約123㎜ 高さ90㎜ 奥行135㎜
カメラ 前後に1台ずつあるカメラで探査機及び周辺環境を撮像可能。
その他 LAMPEミッションに使用されるロボットの一部のレゴリス付着防止の表面処理には、探査ハブと株式会社ニデックとの共同研究成果である防じん性能のあるコーティングおよびフィルムが採用されました。

SLIMミッションについて

将来の月惑星探査に必要な高精度着陸技術を小型探査機で実証する計画「SLIM(Smart Lander for Investigating Moon)」に搭載され、月面低重力環境下における超小型ロボットの探査技術の実証を行います。自動的に走行、撮影を行い、SLIM探査機本体とその周辺を撮像することで着陸状態を把握します。

SLIMから放出される様子(イメージ図)

LEV-2が撮影した画像が、LEV-1を通じてデータを地上に送信される(イメージ図)


LAMPEミッションについて

有人与圧ローバの研究開発等に必要な月面データを取得する計画「LAMPE(Lunar surface date Acquisition Mission for Pressurized rover Exploration)」では、地上からのコマンドによって、走行、撮影を行い、レゴリス動特性等の評価や月面のサンプル画像の取得を目指しています。また、民間輸送サービス事業者との連携により、宇宙実証機会や月面輸送機会の利用拡大につなげます。
本ミッションは4月26日未明に月着陸を目指しましたが、残念ながらミッションの遂行は困難であると判断されました。変形型月面ロボットの放出やデータ取得はできませんでしたが、開発や運用準備などの知見を今後に活かしていきます。

詳細

SLIMミッション LAMPEミッション
打ち上げ日 2023年8月28日 2022年12月11日
搭載ロケット H-IIAロケット SpaceX社 Falcon9
ミッション内容 SLIM及び周辺環境を撮像 将来の有人与圧ローバ走行のためのデータ取得
月着陸地点 クレーター「SHIOLI」 Atlas Crater(北緯47.5度、東経44.4度に位置するMare Frigoris(氷の海)の南東外淵)

ニュース

ギャラリー

※写真をクリックすると拡大します
画像利用については、JAXAデジタルアーカイブスよりお手続きください。

変形型月面ロボット(実機)
変形型月面ロボット 展開前(実機)
変形型月面ロボット 展開後(実機)
探査フィールドにて(動作検証モデル)
探査フィールドにて(動作検証モデル)
探査フィールドにて(動作検証モデル)
ソフトウェア検証用の治具に搭載された変形型月面ロボット(実機)
組み立ての様子

関連ページ

小型月着陸実証機「SLIM」及び小型プローブ「LEV」の記者説明会