「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ」

第3回 研究提案募集(RFP)結果について


平成29年9月1日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
宇宙探査イノベーションハブ


 第3回研究提案募集(RFP: Request for Proposal)を実施しました結果、27件の研究提案をいただき、JAXA(外部有識者、技術専門家含む)での選考の結果、16件(課題解決型5件/アイデア型11件)を採択致しました(下記表参照※1)。
 採択された研究提案については、採択先とJAXAで研究計画を作成、契約を締結した後、研究を開始※2することを予定しております。

※1 当該情報については、公表範囲について採択先と調整がつきましたものから、随時本表を更新し反映させていただきます。
※2 研究計画・契約調整の結果、採択者及びJAXA間で条件の合意に至らなかった場合等は研究を行わない事があります。



採択提案一覧

課題解決型(5件) アイデア型(11件)

採択提案一覧 <課題解決型>

このページのトップに戻る。

研究テーマ 企業・機関名 提案者名 協同機関名(予定)
(1)次世代アクチュエータの研究開発(加速テーマ)/広域未踏峰分野
小型・軽量化のためのMHz帯駆動DC-DCコンバータの先進要素開発 株式会社イチカワ 小池 徳男 国立大学法人信州大学、国立大学法人大阪大学
(2)遠隔・自動施工可能な軽量建機システム /自動自律型分野
遠隔操作およびアタッチメントの自動脱着可能な軽量建機システムの開発と実地検証 株式会社タグチ工業 田口 裕一 国立大学法人東京農工大学
(3)拠点構造物の建築・拡張・維持の省力化 /自動自律型分野
持続可能な新たな住宅システムの構築 ミサワホーム株式会社 秋元 茂 株式会社ミサワホーム総合研究所
(4)次世代太陽電池デバイスの実現 /共通技術分野
高効率・低コスト・軽量薄膜ペロブスカイト太陽電池デバイスの高耐久化開発 桐蔭横浜大学 宮坂 力 兵庫県立大学、ペクセル・テクノロジーズ株式会社、株式会社リコー、紀州技研工業株式会社
(5)アースオーガ掘削情報による地盤推定のシステム化検討※ /自動自律型分野
アースオーガ掘削情報による地盤推定のシステム化検討 日特建設株式会社 宇次原 雅之 立命館大学

※研究課題(5)は応募資格をFY27アイデア型研究実施機関に限定し募集



採択提案一覧 <アイデア型>

このページのトップに戻る。

研究テーマ 企業・機関名 提案者名 協同機関名(予定)
(6)環境探査システムの構築 /広域未踏峰分野
フィールドのエネルギを利用した超低消費エネルギ型環境探査モニタリングシステム 国立大学法人東北大学 荒井 翔悟 日本大学
異種・複数小型ロボットを用いた確率的領域誘導による環境探査システムと要素技術の検討 学校法人中央大学 國井 康晴 プログレス・テクノロジーズ株式会社
(7)探査ロボットのための画像による自己位置推定と環境地図作成技術の研究 /広域未踏峰分野
超高感度マルチカメラや深層学習を利用した高付加価値vSLAM技術の研究開発 株式会社アイヴィス 野口 和義 株式会社ビュープラス
テクスチャレスシーンのためのロバストなVisual SLAMの研究 株式会社コンセプト 林 建一 株式会社モルフォ
(8)自動掘削シミュレーション /自動自律型分野
効率的なバケット掘削のための地盤情報取得技術 国立大学法人東北大学 高橋 弘 清水建設株式会社
(9)資源利用プロセス技術の研究 /地産地消型分野
採択なし
(10)植物生産へ適用可能なタンパク質素材の開発 /地産地消型分野
植物生産へ適用可能な高性能人工構造タンパク質素材の開発 Spiber株式会社 菅原 潤一
(11)月面農場を想定した新しい農作物の栽培実証 /地産地消型分野
袋培養技術を活用した病虫害フリーでかつ緊急時バックアップも可能な農場システムの研究 株式会社竹中工務店 水谷 敦司 キリン株式会社、国立大学法人千葉大学、学校法人東京理科大学
穀物増産を実現する種子へのプラズマ大量処理技術開発 国立大学法人九州大学 古閑 一憲 ケニックス株式会社
月面農場における高カロリー作物栽培システムの要素技術開発 千代田化工建設株式会社 谷川 直樹 メビオール株式会社
摂食可能なジャガイモの完全閉鎖型・完全水耕型人工栽培システムの基礎検討 学校法人玉川学園 玉川大学 渡邊 博之 パナソニック株式会社エコソリューションズ社
(12)高感度放射線検出デバイスの開発 /共通技術分野
光電変換材料を用いた高感度放射線検出デバイスの開発 桐蔭横浜大学 宮坂 力 ペクセル・テクノロジーズ株式会社

このページのトップに戻る。