「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーション」
情報提供要請(RFI)募集
第7回研究提案募集(RFP)に向けた受付期限を
2021年3月26日(金)とします。
2021年2月17日更新
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
宇宙探査イノベーションハブ
宇宙探査イノベーションハブでは、月・火星のような重力天体での探査活動に資する技術の創出を、地上における技術課題解決と融合させ、我が国の産業界や大学とともに革新的な技術の開発を行い、得られた成果を宇宙利用のみならず地上で社会実装することを目的としております(Dual Utilization)。
本情報提供要請(RFI: Request for Information)は、今後着手していく研究課題の設定にあたり、広く皆様に関連技術情報の提供を求めるものです。本RFIでいただいた皆様からの技術情報を基に宇宙探査イノベーションハブで課題の絞り込みを行い、宇宙探査イノベーションハブへの参加を希望する皆様に対し研究提案募集(RFP: Request for Proposal)を発出することを予定しております。
本RFIは宇宙探査・宇宙利用に特化または限定した技術のご提供をお願いするものではなく、将来の宇宙探査への応用、宇宙利用を目的としつつ、研究開発の成果が地上での社会実装(イノベーション)にもつながる可能性がある技術情報のご提供を期待しています。
※宇宙探査イノベーションハブは、2015年度から2019年度まで、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)イノベーションハブ構築支援事業(JAXA採択課題名:「太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ」)の支援を受けてまいりました。
技術課題
※2021年2月3日更新、4日⑦惑星保護技術を追加※国際宇宙探査ロードマップの実現に向け、以下の技術課題に挑戦します。
情報提供要請(RFI)応募書類ダウンロード
募集要項
※2021年2月4日更新※ 情報提供要請(RFI)募集要項(PDF)<431KB>応募書類
※2021年2月4日更新※ 別添1 情報提供書 (Word)<62KB>情報提供書の提出方法
受付フォームにアクセスし、情報提供書及び補足資料(任意)をアップロードください。
情報提供書(RFI)提出先
お願い
- 情報提供書及び補足資料はPDF形式とし、それぞれ2MBを目安としてください。
- 自動返信メールにて受信連絡を行っております。
届かない場合は恐れ入りますがSE-forum@jaxa.jp までご連絡下さい。
秘密保持契約について
秘密保持契約をご希望とされる場合は別添2 秘密保持契約書雛型 (Word)をダウンロードの上、
メールにてお送りください。
- ダウンロード:別添2 秘密保持契約書雛型 (Word)<62KB>
- 秘密保持契約書の提出先:SE-forum@jaxa.jp
- ※注意:秘密保持契約書以外の提出書類は受付フォーム(外部サイトに接続します)にてご提出をお願い致します。
問合せ先
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
宇宙探査イノベーションハブ RFI担当 宛
宛先: SE-forum(アットマーク)jaxa.jp
※ご不明な点等ございましたら、上記メールアドレス宛にお問い合わせください
※電話でのお問い合わせはお受けできません
JAXA総合窓口等へのお問い合わせはお控えくださいますようお願いいたします
※転載・二次利用はお控えください
関連情報
●将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学/健康管理技術 研究開発に係る意見募集(情報提供要請:RFI)
http://iss.jaxa.jp/med/partner/200207_health.html技術ギャップはこちら
このページのトップに戻る。